10月11月のイベント報告
10月11月とイベントが集中しましたので、まとめてご報告させていただきたいと思います。
☆10/7 京都 護王神社で開催されたガユーナ・セアロ講話会にバザー出店させていただきました。
夜行バス日帰りという出張でしたが、大阪のサポーターの方々のおかげで、無事にクリアすることが出来ました♫

☆10/7 京都 護王神社で開催されたガユーナ・セアロ講話会にバザー出店させていただきました。
夜行バス日帰りという出張でしたが、大阪のサポーターの方々のおかげで、無事にクリアすることが出来ました♫

☆10/16 築地本願寺の安穏朝市に出店しました。
真夏のような日差しの照りつける日でした。 一緒に出店したアムリタガーデンの阿部恭子さんが、セラピーをされていたので、お隣のテントに紐を結ばせていただき 天然UVカットのカンボジアシルクで日除けを作りました♪


真夏のような日差しの照りつける日でした。 一緒に出店したアムリタガーデンの阿部恭子さんが、セラピーをされていたので、お隣のテントに紐を結ばせていただき 天然UVカットのカンボジアシルクで日除けを作りました♪


☆10/21~23 代々木上原のかんぶつカフェで 展示会をさせていただきました。
屏風のような仕切りは、こちらのオーナーが展示会のためにご用意くださいました。本当にありがとうございました。 IKTT(クメールシルク伝統織物研究所)のショールも一緒に展示紹介することが出来ました♪


屏風のような仕切りは、こちらのオーナーが展示会のためにご用意くださいました。本当にありがとうございました。 IKTT(クメールシルク伝統織物研究所)のショールも一緒に展示紹介することが出来ました♪


☆11/6 国分寺のカフェスロー、「おかげさんでゆっくり市」に出店しました。
ミャンマーで作られた蚊帳を吊ってセラピーブースを作りました!が、途中から雨が・・・


ミャンマーで作られた蚊帳を吊ってセラピーブースを作りました!が、途中から雨が・・・


☆11/11~13 岡山プログラム(NPO/セアログローバル・ハーモニー・ジャパンの収穫祭)でファッションショーをさせていただきました。
ショーの衣装・ラック・鏡など・・・多くの荷物をK氏が快く車で運んでくださいました。本当にありがとうございました。また、ヘア・メイクもプロのボランティアの方が東京から駆けつけてくださいました。モデルの方たちも心をひとつにつながって、ショーを盛り上げてくださいました。沢山のサポートと感動をありがとうございました。




ショーの衣装・ラック・鏡など・・・多くの荷物をK氏が快く車で運んでくださいました。本当にありがとうございました。また、ヘア・メイクもプロのボランティアの方が東京から駆けつけてくださいました。モデルの方たちも心をひとつにつながって、ショーを盛り上げてくださいました。沢山のサポートと感動をありがとうございました。




☆11/15~17 千代田区の科学技術館で「輝け!第一回プラチナフェスタ」にブース出店いたしました。


☆11/23~27 国分寺カフェスローギャラリーにて『カンボジアシルク展』を開催しました。
半年前から、目標にして温めてきた展示会でした。 カンボジアで研修を引き受けてくださったIKTTの作品と一緒に展示販売することが出来ました。27日には、IKTTの森本喜久男先生に講演もしていただき、多くの方に、カンボジアの状況と、私たちの活動を伝えることが出来ました。



半年前から、目標にして温めてきた展示会でした。 カンボジアで研修を引き受けてくださったIKTTの作品と一緒に展示販売することが出来ました。27日には、IKTTの森本喜久男先生に講演もしていただき、多くの方に、カンボジアの状況と、私たちの活動を伝えることが出来ました。



左に吊ってあるのは、ミャンマーの蚊帳にインドサリーを縫い合わせて作った、オリジナルのフィッティングです♪
振り返って報告させていただきましたが、いずれのイベントも、いろいろな方々のご協力と応援があって出来たイベントです。
明日から、年末までカンボジアに行ってまいりますので、今年のイベントは、終了しました。
なので、ここで、ご協力頂いたみなさまに、心より感謝を申し上げたいと思います。
本当にありがとうございました☆
11月17日に女優のAちずるさんの講演を聴く機会がありました。
その中で、「ボランティア」とは、奉仕という意味ではなく、自発的な行動という意味ですというお話をされました。
その言葉は、とても心に響きました。
私なりにボランティアをやっているつもりでいましたが、その意味までは把握していませんでした。
カンボジアに行って、また新たな取り組みを見出してまいります。
一歩一歩、常に変化していく中で、いつもShienTokyoで出来ることを考えて自発的に行動していこう!という気持ちでおります。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
振り返って報告させていただきましたが、いずれのイベントも、いろいろな方々のご協力と応援があって出来たイベントです。
明日から、年末までカンボジアに行ってまいりますので、今年のイベントは、終了しました。
なので、ここで、ご協力頂いたみなさまに、心より感謝を申し上げたいと思います。
本当にありがとうございました☆
11月17日に女優のAちずるさんの講演を聴く機会がありました。
その中で、「ボランティア」とは、奉仕という意味ではなく、自発的な行動という意味ですというお話をされました。
その言葉は、とても心に響きました。
私なりにボランティアをやっているつもりでいましたが、その意味までは把握していませんでした。
カンボジアに行って、また新たな取り組みを見出してまいります。
一歩一歩、常に変化していく中で、いつもShienTokyoで出来ることを考えて自発的に行動していこう!という気持ちでおります。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。